2018年9月16日日曜日

【百名山単独行20180916】筑波山

ずっと気になっていた筑波山に登って来ました。


秋葉原からつくばエクスプレスで終点の「つくば」まで約1時間の電車の旅。


秋葉原駅ではお得な電車+バスの切符のセットが買えます。



こちら、つくばエクスプレスの終点「つくば駅」で降りて地上に上がったところ。
ここからバスで登山口まで。



駅前のロータリーの1番乗り場からバスが出ます。


車窓から筑波山が見えます。


着きました。筑波山神社。






コースタイム90分で山頂下の御幸ヶ原へ。



ケーブルカーの線路の隣を歩くことも。
このあたり、高尾山と通じるところもありますね。



特に難所というほどの箇所はなかったのですが、思った以上にきちんとした登山道でした。岩がわりとゴロゴロしていた印象です。


コースタイム90分を頑張って60分で登れました。



このあたりも観光地化してますね。


写真で見ると、顔が結構くたびれてます。



御幸ヶ原からプラス15分ほどで、男体山の山頂へ。


見晴らしはそこまでよくありません。

そこから一度、御幸ヶ原に戻って、今度は女体山へ。




こっちは、きちんとした山頂でした。
ちょうどガスも晴れ、下界が見下ろせましたよ。


ここから、つつじヶ丘という場所へ下ったんですが、女体山の山頂からこの下山道へと入る道がかなり分かりづらかったです。
山頂を背に、右の小さな橋を渡ったら、そのまま細い道を下っていく感じです。

この下りもかなり急で、思った以上に山でした。
一番低いとは言えど、そこはさすがに、百名山でしたね。

往復3時間で楽しめる、お手軽な百名山でした。

おわり